どうも、そらっちです!
今回は、「HoYoverse」から2023年4月26日にリリースされたゲーム、
「崩壊:スターレイル」
を紹介していこうい思います。
是非、最後までご覧ください!
「崩壊:スターレイル」とは?

「崩壊:スターレイル」とは、
主人公が銀河の開拓者になり、
数多の星に降り立ち、冒険し”星核”にまつわる数々の謎を解き明かしていく
という”スペースファンタジーRPG”になっています。
また、事前ダウンロードは1000万人越えており、セールスランキング1位を獲得するなど
リリース前から非常に注目を集めている作品になります。
あらすじ
主人公である開拓者は「星核」と呼ばれる不思議な力を身に宿している。
宇宙ステーションで眠りについていたところ、
「反物質レギオン」と呼ばれる勢力によって襲撃されてしまう。
そのさなか、開拓者は星核ハンターである「カフカ」らによって目を覚ます。
星穹列車と呼ばれる宇宙を旅する列車の一員「三月七日」と「丹恒」によって
救出された開拓者は、「星核」を調査するため、
星穹列車の一員となって銀河の旅に出る。
「崩壊:スターレイル」のおすすめポイント
単純操作で多彩な戦術バトル

「崩壊:スターレイル」は、
ターン制コマンドバトルなので初心者でも簡単に操作することができます。
キャラのターンを待って攻撃やスキルの使用を選ぶことができるので、
急ぐ必要がなく、自分のペースでゲームを進行することができます。
また敵には弱点属性があり、
その弱点を突いて攻撃しないと大ダメージを与えられないなど、
単純な戦闘ではなく、より戦術的な戦闘を楽しむことができます。
キャラクターによって得意な攻撃が異なるので、
色々なチーム編成を考えて戦うことができる点が本作最大の魅力です。
高画質なグラフィック

本作は、言うまでもなく、
非常に綺麗なグラフィックも魅力的なポイントの1つになります。
また、ロードが非常に早く、瞬時に移動できる点も素晴らしいです。
場面によって変わるBGM

”BGM”もそのゲームに熱中する要因の1つですよね。
本作では、プロのオーケストラによる生演奏を使ったBGMが使われており、
シーンに合わせて和やかな雰囲気を演出したり、
緊張感のあるドラマチックな展開を音楽が引き立たせてくれます。
また、重要な場面で流れる歌には「崩壊3rd」で流れたものと同じものが使われており、
同じ崩壊シリーズのスターレイルにも、同シリーズの魅力を引き継いでいるので、
崩壊シリーズをプレイしたことがある方には感動シーンが待っています。
リセマラは不要

本作では、主人公と★4キャラクターのみでも十分攻略することができ、
ストーリーを進めると入手できる星玉やチケットでガチャを回すことができるので、
リセマラはしなくても問題ありません!
強いていうのであれば、
主人公・白露・丹恒・ナターシャがおすすめになります。
本作でリセマラしようとすると約30分もかかってしまうので嬉しいポイントですね。
「崩壊:スターレイル」の残念なポイント
「原神」と同じシステムが多い
本作の残念な点としては、
「原神」と同じシステムが多いという点になります。
恐らく、「原神をプレイしたことがあるユーザーに馴染みのあるシステムにすることで、
”原神”から”スターレイル”への流入を増やそう」という狙いだと思います。
ですが、実際プレイしたことのあるユーザーからすると目新しさが無く、
物足りなさを感じてしまうかもしれません。
本作は「崩壊シリーズ」ですが、「原神」がかなり強い印象を受けました。
「崩壊:スターレイル」のまとめ

今回は、「崩壊:スターレイル」を紹介していきました。
本作は、単純操作で戦術的なバトル、高画質なグラフィク、壮大なBGM、
などなどプレイヤーを飽きさせない工夫が沢山施されています。
にも関わらず、ロードも早く動きもスムーズという
稀に見る非常にハイクオリティなゲームとなっています。
「原神」と同じシステムにより目新しさが無い点は残念ですが、
その点を考慮しても素晴らしい作品となっています。
是非この機会に1度プレイしてみてはいかがでしょうか?
ではまた次の記事でお会いしましょう!
