2019年3月23日にZigZaGame Inc.からリリースされた王道RPG「エバーテイル」
最近だと、TwitterやYouTubeの広告などで、よく見かけますよね!

ただ、広告は任天堂のポケモンみたいなゲーム画面で、そして出血シーンがあったりと
「あれ?エバーテイルって”ホラーゲーム”なの?」
と思わせるような内容となっていますが、
実際に遊んでみると、全く広告の内容と違っていました、、、。
ですが、RPGや育成ゲームが好きな方はハマッてしまうかもしれません!
そんな、ガセ広告でポケモンのパクリのイメージが強い「エバーテイル」ですが、
実際に遊んでみて何が面白いのか、ゲーム性や特徴などなど、まとめてみました!
広告を見て興味が湧いた方、これから遊んでみようかなと思っている方は是非、参考にしていただけたらなと思います。
「エバーテイル」はどんなゲーム?

「エバーテイル」は、モンスターが登場する異世界で主人公「フィン」が世界を救うために冒険で出かけます。

フィールドでは、草むらにのみモンスターが生息しています。
「エバーテイル」では、
冒険中にたくさんのかわいいモンスター達に出会うことができます。

戦闘は、コマンドバトル制でメインプレイヤー4人を筆頭に最大8人を選択して
戦闘不能になると控えのメンバーが順番に入れ替わるシステムでバトルを行います。
そして、エバーテイルの最大の特徴が、「モンスターを捕獲できる」システムになります。
捕獲したモンスターは仲間になり、パーティーに組み入れたり、強化育成もすることができます。

また、ポケモンのように一定レベルまで達すると進化するモンスターも存在します。
「エバーテイル」のおすすめポイント

最近では3Dマップをとりいれるゲームも増えてきていますが、
昔ながらの「エバーテイル」は2Dマップを採用しています。
昔、『ポケモン』や『ドラゴンクエスト』を遊んでいた人は、
懐かしみながらプレイすることができるのも1つの魅力だと思います。

また、このように街では複数の人々がうろうろしており、
一人一人に話しかけることが可能な点も、
昔ながらのゲーム雰囲気を楽しみながらプレイできる点もオススメポイントになります。
「エバーテイル」の残念なポイント

やはり、”想像と違った”という意見が色々なサイトを見ていて書かれています。
その原因としては、
「ポケモン」を彷彿とさせるような広告に興味を惹かれてインストールされる方が多いと思います。
ですので、ユーザーの大きな期待に答え切ることができないという点が挙げられます。
また、バトル方法や、育成方法についての説明もやや物足りないかな
と思います。
・・・・とはいえ、本作の王道RPGとして、ストーリーやゲーム性は素晴らしいと思います。
「エバーテイル」まとめ

まとめると、モンスター育成を楽しみながら冒険をしていくRPG!といった具合でした。
操作に慣れるまで多少の時間がかかるかもしれませんが、どんどんモンスターを強化していくことでバトルも楽しくなっていきます。
「エバーテイル」は基本無料でプレイできるので、まずはお試しで一度プレイしてみてはいかがでしょうか!
最後までお読みいただきありがとうございました。
